こんにちは😃
2023年1月22日(日)も七里御浜に釣りに行くことにした。
先週に続き同じポイントを予定。
1月20日は大寒でした。
寒さが一気に増して今日のAM2時の気温はマイナス1℃。しかも強風。
それでも釣りに行くのか⁉️と何度も自問自答してしまう。
冬の土用期間は1月17日〜2月3日です。
季節の変わり目で体調を崩しやすいとされている時期。
そんな事は知らない。体が勝手に動いてしまっている。
今日は5時にサーフインです。
熊野はホントいつも綺麗な星空が見れます。
今日は正面にさそり座が見えてました。間違ってたらごめんなさい。
1等星はアンタレスだったでしょうか。
波が無いので明るくなるまではヒラメ狙いです。
しかし反応はありません。
7時30分過ぎた頃でしょうか先週同様に北からナブラが発生し南へ移動してきた。
今日はやったぜ❣️射程圏内です。
かなり大きなナブラに向けジグをキャスト‼️
1投目をキャスト⁉️水面に着底して巻き始めたところラインの糸ふけが⁉️
いきなり魚が食ってきたのかと思ったが気のせいでした。
2投目はど真ん中に入ったが喰わない。
3投目はラインブレイク⁉️ジグロスト‼️
どういう事❓
そんなミスキャストなんぞしてない‼️
今日も22ステラ4000XGです。
ハンドルを回してチェックするとハンドルが逆回転する時がある。
ローターが逆回転しているぞ⁉️
数台リールを所有しているが経験なし。
トラブル中にナブラ御一行様は南へ移動されました。(T ^ T)
家に帰って来てから再度チェックするも現象が出ない。
あれだけ現場で起きていたのに。
よく知られていますが金属は温度変化を受け易く伸び縮みする性質。
おそらく気温が低過ぎたことが影響している可能性があると個人的に思った。
まぁ、ワンウエイベアリングが悪いのでしょう。
故障というより消耗品だと思います。
早速、釣具屋さんに修理依頼して来ました。
2ヶ月は入院でしょうか❓
また、GoProのナブラの画像を確認しようとしたらデータが破損。
今日はダメダメな日でした。